Tom
- Jul 20, 2019
『年度当初にあたっての担任の想い』①
本日は、PTA広報誌に依頼された「担任」および「新任者」のあいつさを掲載したい。保護者や地域の人に読んでいただくということでかなり気合いを入れて書いてみた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 人はなぜ働くのでしょうか。もちろんお金を稼ぐ必要がある...
Tom
- Jul 20, 2019
『頑張っている人は格好良い!』 ②
それは高校1年生の冬だった。付き合っていた彼女に突然振られた。勉強は赤点ぎりぎりの教科もあったし、部活動でも目立った活躍をしていなかった。だから、このままじゃ終われない。でも、どうする? そんな「栗原君」ではあったが、英語の辞書を引くと教科書のストーリーが何となく分かった気...

Tom
- Jul 1, 2019
カリキュラム評価の理論と実践 新領域「将棋と伝統文化の時間」の創設 ~将棋の学校教育への導入~
大学院でのカリキュラム評価の理論と実践のゼミ形式の授業で作成したものだ。夕方遅くに研究室に通ったのが懐かしい。体調の悪い日もあったが頑張って出席して、楽しく学ぶことができた。以下は、そのときの研究開発研究書(演習用)である。