top of page
  • Tom

ラーメン食べ歩き紀行 (17) やなわらバー

やなわなバー

「紅生姜、克服!」4.0

 いつも通るたびに気になっていた沖縄料理店。コロナ禍もあってランチタイムの時間を確認して電話してから入店した。

 女性店員がいるような華やかな雰囲気はないけれど、注文はカウンター席からご主人に直接伝えられる。本来ならお店の看板メニューとなりそうな左上のメニューを頼むのだけれど、どうしても野菜そばが食べたくなった。沖縄そばに野菜が載っているのだから、きっとこのお店の良さが分かるはずだ。

 それまで沖縄そばを食べるときには、いつも紅生姜は避けていた、ただ子供の頃から好きでなかったからだ。今回、紅生姜抜きが可能かを注文時に確認するのを忘れてしまい、着丼時にはしっかりそれが載っていた。最初はそれを取り除こうかと思ったが、なんだか主人に悪い気がして、ちょっと食べてみた。

「あれ?おししいかも…。」

 紅生姜がこんなに沖縄そばと相性が良いとは思わなかった。むしろこのお店のおかげで紅生姜の美味しさに気づいたのだ。

 そもそも沖縄そばが絶品だったというのもあるだろう。野菜はざくぎりだけど山盛りで乗っていて、いかにもご主人らしい。でも、汁はあっさりしていて、野菜の味が十分に楽しめる。最後には器には何も残っていなかった。食べられないと思っていたものが美味だった発見ができたのこともあって、記憶に残るお店となった

1 view

Recent Posts

See All

波浮 「背脂しょうゆラーメンの極み」 伊豆諸島の一つである神津島。東京からおよそ180km南西にある人口1900人ちょっとの小さな島である。かつて神々が集まって水の分配を話し合ったとされる伝説の島だ。真っ白な浜辺が続く前浜海岸、海底まで透き通った赤崎遊歩道。スノーケリングやダイビングに最適なエメラルドグリーンの海である。そして島の中央には独特のフローラと伊豆諸島を眺められる天上山。さらに多幸湾やあ

神田ラーメン わいず 「うまい!が家に届きます」 訪れたのは21時頃。外食続きによる胃の疲れと行列でちょっと入店をためらったが、どうしても「神田ラーメン」なるものを挑戦してたくなった。 食券を購入し、順番が来たので、席を示される。食べてる人に鞄がぶつからないように身を縮めて入ったと、頭上の棚になんとか荷物を入れ込む。トイレに行くのも一苦労だ。カウンター越しに汗だくでスープを仕込んでいる姿とその匂い

ごっつ 秋葉原店 「間違いなく『ごっつ』濃い!」 湯島天神に初詣に行った帰り道、どこかおいしそうなラーメン屋がないかと思って立ち寄ったお店だ。しかし、そのインパクトは「立ち寄った」レベルのラーメンではなかった。 アプリで辿りついた先にはすでに行列ができていた。お店の前には、雑誌に紹介された等の紹介があり、期待値が膨らむ。とりあえず、SNS用の撮影おもちゃがあるので記念に一枚パシャ。 店内に入るとさ

Featured Posts

Categories

Archives
bottom of page