top of page
  • Tom

大晦日 2020

 新型コロナウイルス、COVID-19。世界的なパンデミックとなって、政治から教育、日常生活まであらゆることを大きく変えていった。日本では緊急事態宣言が出され、全国での休校となった。年末は夏に続く第三波で終息には程遠い。Go to トラベル」は政治の矛盾を浮き彫りにした。忖度しなければ、政府の迷走制作の象徴である「アベノマスク」が流行語にぴったりだ。

 だったら、無人島に行って三密を避けてみよう。何もないところから新しいものを造ることも悪くはないし、空からパラグラーダーで運命の人が降りてくるかもしれない。いや、そんな妄想しかしていないんじゃないかってぐらい、フワフワして緊張感のない政治家ばかりなのだ。いっそのこと「疫病退散!」と切り捨てたくなってしまう声にも同情する。

 そんな特異な年だったから、あまりラーメンが食べられなかった。それでも、湯島天神に帰路の途中で寄った「ごっつ 秋葉原店」は今年一番だ。文字通り「ごっつ」濃いラーメンをご堪能あれ。それから、出張等で立ち寄ったスタバーバックスとマクドナルドの美味しいこと。それと、ごちそうと言えば海の幸。釣った直後のムロアジなどを捌いて刺身にしたものは最高のご馳走だ。

 それでは、今年一年、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。



(2020年8月撮影 ほとんど人通りのない早稲田大学)

2 views

Recent Posts

See All

実用英語技能検定協会が、2023年9月29日に英検準2級と2級の間に新設を導入するというのプレスリリースを出した。結論からいうと、新級創設には強く反対する。確かに高校2年生次に目標設定の効果はあるかもしれないが、受験料、ネーミング、資格的価値等から鑑みて反対である。 新設級(以下、「A準2級 [Advanced 準2級] )の導入の概要は、5級が中学1年生終了程、同様に4級が2年生、3級が3年生、

ここ数ヶ月、英検のプレスリリース発表で重要ニュースが続いている。激震だ。実用英語技能検定試験(以下、英検)の英作文及びスピーキングテストの一部変更、2級及び準2急の間の新設級、さらに採点・評価にAI活用実施である。 まず英検の問題形式の一部リニューアルの内容は以下のようになっている。 <1時試験>(1級~3級) ・1級~2級:ライティング2問(意見論述と要約)へ増加、リーディングの設問数削減(語彙

Featured Posts

Categories

Archives
bottom of page