- Tom Kurihara
大晦日 2020
新型コロナウイルス、COVID-19。世界的なパンデミックとなって、政治から教育、日常生活まであらゆることを大きく変えていった。日本では緊急事態宣言が出され、全国での休校となった。年末は夏に続く第三波で終息には程遠い。Go to トラベル」は政治の矛盾を浮き彫りにした。忖度しなければ、政府の迷走制作の象徴である「アベノマスク」が流行顔にぴったりだ。
だったら、無人島に行って三密を避けてみよう。何もないところから新しいものを造るこのも悪くはないし、空からパラグラーダーで運命の人が降りてくるかもしれない。いや、そんな妄想しかしていないんじゃないかってぐらい、フワフワして緊張感のない政治家ばかりなのだ。いっそのこと「疫病退散!」と切り捨てたくなってしまう声にも同情する。
そんな特異な年だったから、あまりラーメンが食べられなかった。それでも、湯島天神に帰路の途中で寄った「ごっつ 秋葉原店」は今年一番だ。文字通り「ごっつ」濃いラーメンをご堪能あれ。それから、出張等で立ち寄ったスタバーバックスとマクドナルドの美味しいこと。それと、ごちそうと言えば海の幸。釣った直後のムロアジなどを捌いて刺身にしたものは最高のご馳走だ。
それでは、今年一年、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

(2020年8月撮影 ほとんど人通りのない早稲田大学)
Recent Posts
See All子どもの頃は抱いていた、でも成長するにつれて忘れてしまった大切なもの。それは、あの頃あの場所に咲いていた「あの花」。仲良し6人組は、メンバーの1人の不慮の事故死をきっかけに離れ離れになってしまった。その5年後、亡くなったヒロインは昔の願いを叶えて欲しいと再び主人公の前に現れる。メンバーの様々な気持ちが交錯するなかで、それでも願いの答え、そしてその先にある本当に大切なものを見つけようとする。ファンタ
新春の2日・3日は東京箱根駅伝だ。母校を応援しようと朝早く起きれば、規則正しい生活を送れるもんだ。大学は青春の1ページであるし、卒業後の母校活躍は一種の自尊心でもあるし、箱根駅伝の強豪校を応援できるのはあの頃必死に頑張った人生のご褒美だ。 ご存知の通り、箱根駅伝はリレー形式になっている。個人の力だけではなく普段のチーム力も試される。また、シード権争って10位を死守する戦いや各中継所によ設定された通