ラーメン食べ歩き紀行(5) 代々木商店 〜優しいサービスの横浜家系ラーメン〜
横浜家系にハマり始めて始めてから訪れたお店だが、今でも上位に来るお勧めの店舗である。
特筆すべきは、第一にうまいこと。ある意味、一番大切な要素が欠けていない。
かなり濃いめの味だが、横浜家系のがっつりした濃厚な味に、くせのない麺が適量に入っている。
自由に使える調味料も豊富でネギがあるのがおもしろいところだ。
トッピングの値段も量の不満はない。
また、サービスが非常に良い。
ラーメンでは、男臭い雰囲気の多い中、女性が接客をしてくださり、アメニティーなど細かいところまで気を使ってくれる。
(当時は)1歳の子どもがいるが、十分には配慮をしてくださり、店員さんが子どもに笑顔で笑ってくれるところに雰囲気の良さを感じた。
テーブル席もあるが、他の店舗より広いので子ども連れでもゆっくりできるのも嬉しい。
食後は、近くにデパートも多いので休日には嬉しいロケーションでもある。
ただ、個人的にはもう少しうす味だと嬉しい。
あとは、せっかく美味しいのだから、もう少し広い店舗になると快適だ。
それはともかく王道の横浜家系のラーメンを家族づれで楽しめるお勧めのお店だ。
Recent Posts
See All波浮 「背脂しょうゆラーメンの極み」 伊豆諸島の一つである神津島。東京からおよそ180km南西にある人口1900人ちょっとの小さな島である。かつて神々が集まって水の分配を話し合ったとされる伝説の島だ。真っ白な浜辺が続く前浜海岸、海底まで透き通った赤崎遊歩道。スノーケリングやダイビングに最適なエメラルドグリーンの海である。そして島の中央には独特のフローラと伊豆諸島を眺められる天上山。さらに多幸湾やあ
神田ラーメン わいず 「うまい!が家に届きます」 訪れたのは21時頃。外食続きによる胃の疲れと行列でちょっと入店をためらったが、どうしても「神田ラーメン」なるものを挑戦してたくなった。 食券を購入し、順番が来たので、席を示される。食べてる人に鞄がぶつからないように身を縮めて入ったと、頭上の棚になんとか荷物を入れ込む。トイレに行くのも一苦労だ。カウンター越しに汗だくでスープを仕込んでいる姿とその匂い
やなわなバー 「紅生姜、克服!」4.0 いつも通るたびに気になっていた沖縄料理店。コロナ禍もあってランチタイムの時間を確認して電話してから入店した。 女性店員がいるような華やかな雰囲気はないけれど、注文はカウンター席からご主人に直接伝えられる。本来ならお店の看板メニューとなりそうな左上のメニューを頼むのだけれど、どうしても野菜そばが食べたくなった。沖縄そばに野菜が載っているのだから、きっとこのお店