top of page

「神ってる?」

  • Writer: Tom
    Tom
  • Dec 6, 2016
  • 1 min read

 12月になるとその年の出来事を振り返ることが多い。例えば、ユーキャンが行う流行語対象もその一つだ。過去の受賞は、その年を思い出すものが多い。「ワイルドだろぉ。」(2012年)、「お・も・て・な・し!」(2013年)、「ダメよ〜、ダメダメ。」(2014年)。

 今年も豊作だったように思う。「ゲス不倫」や「文春砲」など週刊誌の不倫暴露は世間を賑わせた。「PPAP」はYouTubeでの動画再生回数が8億(2016年12月現在)という世界的大ヒットとなった。「ポケGO」が発売された日には、近くの公園でガジェットを持った人が大量に歩いている異様な光景を覚えている。これらの言葉は、ほぼほぼ見聞きしたことがあるのではないだろうか。

 個人的には「ポケGO」と「PPAP」が大賞だと思った。誰も傷つことのないハッピーな語だからだ。しかし、結局大賞は「神ってる」であった。たまたまなのか、聞いたことがなかった。どうやら野球用語らしい。昨年の「トリプルスリー」(2015年)といい、2年連続で野球用語ということは、公平に決められているのか疑問である。裏で何かが動いているのだろうか。

 ちなみに、三省堂書店の「今年の新語 2016」の大賞は「ほぼほぼ」だ。これなら聞いたことがあるような?いずれにしても、流行語大賞の権威が落ちないように、この機会に使っておこう。

 「神ってる」

  大賞取って

   流行ってる


Recent Posts

See All
『ホモサピエンス全史(上)(下)』〜驚愕の俯瞰的歴史観〜

著者のユヴァル・ノア・ハラリは、イスラエルの歴史学者及び哲学者で、ヘブライ大学で教鞭を取っている。本書の『ホモサピエンス全史(上)(下)』は、人類の誕生から現在までの世界通史を述べた大著である。他にも、『ホモ・デイス(上)(下)』などの」世界的なベストセラーがあり、本書に限...

 
 
 
『世界一しあわせなフィンランド人は幸福を追い求めない』〜「人生の意味」をアカデミックに考える〜

フィンランドは世界幸福度ランキングで2年連続(2018年・2019年)で世界一位にランクインした。それ以前にも、フィンランドはフィンランド・メソッドで世界的な注目を集めていたため、家族が紹介してくれた。目次を眺めると、1部「人間はなぜ人生に意味を求めるか」、2部「人生の意味...

 
 
 
「完璧=自己ベスト」

ストレスコーピングやメンタルヘルスの観点からすると「完璧」を求めることはしばしば自身の負担になることが多い。精神疾患を患ってしまう人はこの傾向が強く、また完璧を求めて自分を追い詰めてしまうこともある。ただ、その「完璧」を求めることが良い方向に進むこともあるらしい。...

 
 
 
Featured Posts

Categories

Archives

© 2016- Seize your Sky All Rights Reserved.

bottom of page