top of page
  • Tom

卒業する君たちへ


 君たちが小学生のときに東日本大震災が起きた。それからちょうど今日で6年。日本が復興に向けて取り組む中で、今日は大きな一歩を踏み出すことになる。

 これから様々な集団で活動していく中で理不尽だと感じることや大きな挫折もあるだろう。でも、あきらめることなく、常に勉強する姿勢を貫いて惜しい。変化の激しい国際競争社会ではそれぞれの分野で常に知識・技能をアプデートしていくことが求められているからだ。

 だからこそ、常に目標を設定し、自らの進むべき道を開拓していって欲しい。自分で掲げた指針に向かって取り組むことが、社会の一員として社会に貢献することにつながるのだ。大きな夢を持って、豊かで平和な社会の創造のために、人生という大空に飛び立って欲しい。


3 views

Recent Posts

See All

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 「『ウサギはさびしいと死ぬ」という言葉からも分かる。しかし、これは一種の都市伝説のようなものであり、実際に寂しさだけで死ぬことはない。むしろ、コミュニケーションが取れないことによる精神的な苦痛が活動意欲や食欲の低下を招くことが結果的に死因になるという。(中略)友人は一生の宝物。今年は、例年以上に多くの仲間に囲まれながら、『うさぎの上り

今年の元旦の記事「謹賀新年 2022」では、”The Tiger who Came to Eat”(『おちゃをのみにきたとら』)を紹介した。物語の概要は、虎が突然ある一家に押し入り、食料を食べ尽くした挙句に立ち去るが、それでも家族の幸せは続くというものだ。それにしても虎の所業は図々しいにも程があるが、結局は子どもの読む空想の世界だと思っていた。 現実は虎の非礼をはるかに超えている。国際法を無視し、

Featured Posts

Categories

Archives
bottom of page