ラーメン食べ歩き紀行(9) 濱虎屋 〜お子様メニューが無料〜
大井町の英気から歩いて数分のところにある横浜家系ラーメン。子どもと品川水族館の帰り道に寄ったのだが、サービスと味の質の高さに感激した。
お子様ラーメンは無料なのだ。子どもと2人で入っても、大人一人の料金でお昼ご飯が食べられる。だから追加トッピングも頼みやすい。
卓上には必要な調味料等が十分にそろっている。自分で思う存分調整できる、ニンニクなどは頼まないと行けない。ただ、お願いすれば容器ごともらえる。ただ、一定時間経つと回収されてしまうので注意。できたら卓上に置いておいて欲しい。
味は横浜とんこつ家系ラーメンの王道をいっている。癖もなく、家系といったらこの味と思える。それにしても、特筆すべきはお子様ラーメンだ。ただ、量が少ないだけではなく、味が薄めに調整しているのだ。その日は女性店員は見当たらなかったが、子どもへの気配りが嬉しい。
美味しい店は多いが、子ども連れでのお得感が嬉しかった。お腹いっぱい、満足です。
「ねぇ、なんで入口のドアにベルがついてるの?」
「お客さんが来たときと、帰る時にご挨拶できるからだよ」
チリンと鳴らす価値があるお店だ。
Recent Posts
See All伊豆諸島の一つである神津島。東京からおよそ180km南西にある人口1900人ちょっとの小さな島である。かつて神々が集まって水の分配を話し合ったとされる伝説の島だ。真っ白な浜辺が続く前浜海岸、海底まで透き通った赤崎遊歩道。スノーケリングやダイビングに最適なエメラルドグリーンの海である。そして島の中央には独特のフローラと伊豆諸島を眺められる天上山。さらに多幸湾やありま展望台など島中に絶景があり、イスズ
訪れたのは21時頃。外食続きによる胃の疲れと行列でちょっと入店をためらったが、どうしても「神田ラーメン」なるものを挑戦してたくなった。 食券を購入し、順番が来たので、席を示される。食べてる人に鞄がぶつからないように身を縮めて入ったと、頭上の棚になんとか荷物を入れ込む。トイレに行くのも一苦労だ。カウンター越しに汗だくでスープを仕込んでいる姿とその匂いに期待が膨らむ。着丼してスープを一口すすると、濃厚
いつも通るたびに気になっていた沖縄料理店。コロナ禍もあってランチタイムの時間を確認して電話してから入店した。 女性店員がいるような華やかな雰囲気はないけれど、注文はカウンター席からご主人に直接伝えられる。本来ならお店の看板メニューとなりそうな左上のメニューを頼むのだけれど、どうしても野菜そばが食べたくなった。沖縄そばに野菜が載っているのだから、きっとこのお店の良さが分かるはずだ。 それまで沖縄そば