top of page

ラーメン食べ歩き紀行 (10) 賀丸屋 〜飲み干せるニンニク入りスープ!〜

初めて訪れたのは母校の学園祭に行った帰りだった。お腹が好きすぎて夢中で食べたのだが、果たして空腹からなのか、それとも本当に美味し良いのか。あらためて食べにって気づいたことは、やっぱりうまい!

東京豚骨ラーメンのスープには他店よりも多めにニンニクが入っている。その証拠に着丼の際にはお皿にブレスケアが置いてあるのだ。しかも、無料でおろしにんにくを注文できる。ニンニク好きには嬉しいサービスだ。卓上ニンニクがないのはそのためだ。(個人的には、ニンニク絞り機が好きだ。)ニンニクの量に関わらずここまでしっくりマッチするのはあまりない。今回もスープを全部飲み干してしまった。

チャーシューもまたじっくり作られてい、非常にうまい。ライスもぴったりなのだが、ここは半ライス60円と非常にお手頃。ちょっとだけライスが欲しいんだよなと思うことがあるので、痒いところに手が届くサービスだ。

おもしろいのは、店の外には丸テーブルが置いてある。どうやら外でも食べられるらしい。店内をもう少し整頓してくれると気持ちが良いが、それにしてもラーメン屋は総じて女性店員がいると雰囲気が変わるのは不思議だ。生後数ヶ月の赤ちゃんと入ったのだが、「食事中だっこしていましょうか?」と言われた。いやいや、こんな小さい子を連れて行った私たちが悪いのに、そこまで気を使ってもらえるなんて。ありがとうございました!


15 views

Recent Posts

See All

伊豆諸島の一つである神津島。東京からおよそ180km南西にある人口1900人ちょっとの小さな島である。かつて神々が集まって水の分配を話し合ったとされる伝説の島だ。真っ白な浜辺が続く前浜海岸、海底まで透き通った赤崎遊歩道。スノーケリングやダイビングに最適なエメラルドグリーンの海である。そして島の中央には独特のフローラと伊豆諸島を眺められる天上山。さらに多幸湾やありま展望台など島中に絶景があり、イスズ

訪れたのは21時頃。外食続きによる胃の疲れと行列でちょっと入店をためらったが、どうしても「神田ラーメン」なるものを挑戦してたくなった。 食券を購入し、順番が来たので、席を示される。食べてる人に鞄がぶつからないように身を縮めて入ったと、頭上の棚になんとか荷物を入れ込む。トイレに行くのも一苦労だ。カウンター越しに汗だくでスープを仕込んでいる姿とその匂いに期待が膨らむ。着丼してスープを一口すすると、濃厚

いつも通るたびに気になっていた沖縄料理店。コロナ禍もあってランチタイムの時間を確認して電話してから入店した。 女性店員がいるような華やかな雰囲気はないけれど、注文はカウンター席からご主人に直接伝えられる。本来ならお店の看板メニューとなりそうな左上のメニューを頼むのだけれど、どうしても野菜そばが食べたくなった。沖縄そばに野菜が載っているのだから、きっとこのお店の良さが分かるはずだ。 それまで沖縄そば

Featured Posts

Categories

Archives
bottom of page