top of page

ラーメン食べ歩き紀行 (12) わ蔵 〜王道の博多ラーメンです!〜

実は大学生の1年生のときに新宿に行った際に、先輩にここはうまいからと連れて行ったもらったお店だ。博多ラーメンに夢中になり始めた中で衝撃を受けたラーメン屋である。(たぶん先輩に連れて行ったもらったお店だと思う。)

歌舞伎町の風俗店の中にある老舗な雰囲気のあるラーメン屋だ。入り口に提灯があるので分かりやすい。博多とんこつの特有のあのにおいはそれほど強くはない。しかも24時間営業だ。

さて、ラーメンであるが、とにかく博多ラーメンの王道で味で、新宿の博多ラーメンならまずここを推薦したい。スープもそれほどどろそろしているわけでもないし、油っぽくもないのに、とにかく味がしっかりしている。一口食べれば「あ、博多ラーメン!」と声を出したくなる本格派だ。(ここは博多中洲流らしい。)そして、そこにニンニクを入れればうまい具合にパンチが出てくる。もちろん麺は極細で、好みによって茹で加減をオーダーできる。私のおすすめは「硬め」だ。

新宿のど真ん中に、替え玉をしないのはもったいないと思わせる本格派博多ラーメンがここにある。東京で博多ラーメンを進めるなら一番安心の味だろう。


4 views

Recent Posts

See All

伊豆諸島の一つである神津島。東京からおよそ180km南西にある人口1900人ちょっとの小さな島である。かつて神々が集まって水の分配を話し合ったとされる伝説の島だ。真っ白な浜辺が続く前浜海岸、海底まで透き通った赤崎遊歩道。スノーケリングやダイビングに最適なエメラルドグリーンの海である。そして島の中央には独特のフローラと伊豆諸島を眺められる天上山。さらに多幸湾やありま展望台など島中に絶景があり、イスズ

訪れたのは21時頃。外食続きによる胃の疲れと行列でちょっと入店をためらったが、どうしても「神田ラーメン」なるものを挑戦してたくなった。 食券を購入し、順番が来たので、席を示される。食べてる人に鞄がぶつからないように身を縮めて入ったと、頭上の棚になんとか荷物を入れ込む。トイレに行くのも一苦労だ。カウンター越しに汗だくでスープを仕込んでいる姿とその匂いに期待が膨らむ。着丼してスープを一口すすると、濃厚

いつも通るたびに気になっていた沖縄料理店。コロナ禍もあってランチタイムの時間を確認して電話してから入店した。 女性店員がいるような華やかな雰囲気はないけれど、注文はカウンター席からご主人に直接伝えられる。本来ならお店の看板メニューとなりそうな左上のメニューを頼むのだけれど、どうしても野菜そばが食べたくなった。沖縄そばに野菜が載っているのだから、きっとこのお店の良さが分かるはずだ。 それまで沖縄そば

Featured Posts

Categories

Archives
bottom of page