top of page
Tom

「在野」で生きる

「在野」の意味は、辞書には「① 野外に居ること。田野の間に住んでいること、② 公職につかないで民間に居ること、③ 政党が政権をとらないで、野党の立場にあること、の3つが載っている。しかし、早稲田大学にとっては、交友(=卒業生)も含めて一般的な意味とは違う意味を持っていることが多い。それは、早稲田大学教旨にある「学問の独立」の「在野精神」としてであり、「自主独立の精神を持つ近代的国民の養成を理想として、権力や時勢に左右されない、科学的な教育・研究」と提示されている。

「在野精神」という用語が早稲田にとって特別なのは、健学の精神に歴史的な要素が色濃いからだろう。もともとは「大学」といえば官民エリートを育成する帝国大学(=現東京大学)で、当時の早稲田は「専門学校」だった。政治の中枢から追い出された大隈重信が創始者であり、つまりはそういうことだ。ただし、政治的な反乱というよりは純粋に学問を研究することが目的で、実際、当初は東大からも講師を招いたのである。決して、田舎に住み、官民色を捨て、野党を支持しているわけではない。

 医師でありながらALS患者である太田守武は、「障害や病気を受け入れて生きることで人に勇気を与える」という信念のもとこのように述べている。「重度障害や病気があっても、生きているだけで多くの人に勇気や笑顔を与えられます。」(『早稲田学報』)。あらに、難聴でほぼ音が聞こえないアーティストの大庭れいじは、「『耳が聞こえない自分だからこそ、自分にしか変えられない未来がある』と信じています」としたうえで、作品を「さまざまな祈りを後世に残していく後世に残していく、それが私の人生の目的」と述べている。

「在野精神」で生きていこう!


※参考文献

コトバンク、https://kotobank.jp/

早稲田大学教旨、https://www.waseda.jp/top/about/work/mission 早稲田大学

早稲田大学校友会、(2023・10)『早稲田学報』

1 view

Recent Posts

See All

謹賀新年 2024

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 今年の干支は「辰」だ。辰はワニの顎や鹿の角などの複数の動物の部位を組み合わせたドラゴン[龍]であるとされ、十二支の中で唯一の架空の生物である。なぜ十二支の中に実在しない動物が入り込んだのかははっきりとしていない...

今年の漢字2023

日本漢字検定協会が公募、発表した今年の漢字は、「税」だった。実は「税」に関する大きな施行はなかった。政府が財源確保のために「税」に関する議論が活発であったからだ。首相の今後の方針が憶測を呼び、「増税メガネ」という不名誉なあだ名までついてしまった。ただ、この漢字「税」は庶民が...

Comentários


Featured Posts

Categories

Archives
bottom of page