top of page

『1日を3時間増やす 超整理術』 〜整理のヒントが満載〜

  • Writer: Tom
    Tom
  • May 29, 2019
  • 2 min read

 優先順位を決めてスケージュールを立てることは重要だし、そのことは心得ているつもりだ。でも、気付いたらこんな時間だった、1日が終わっていたという経験は多いだあろう。今回推薦するビジネス書『1日を3時間増やす 超整理術』は、限られた時間の中で効率良く物事を進めるヒントが散りばめられている。

 これに従って、私はプライベートではMacの「Calendar」と「Reminder」を、職場ではWindowsのOutlookを使っている。全てのスケジュールをシステム(つまりApp)に落とし込み、ポップアップ画面を表示させる。また、机上などの書類やデータを優先順位・日付、種類などで分類し、まとまった時間と隙間時間をうまく活用するとかなり効率的で合理的な処理が出来ているように思う。

 もちろん私は教職に就いているので、生徒に触れる時間が長くなるほど予定外の指導や仕事が増えてくる。筆者のような経営者としてすべてを管理することは出来ない。それでも、職種によっては非常に参考になる部分も多いとだろうし、プライベートにも使えるヒントが多いだろう。使える知恵や経験談は利用しようということである。

 忙しさから解放されるために啓発書を読むのはおかしな話だけれど、ちょっとの工夫が後になって大きく返ってくることはある。筆者には独特の信念があるようにも見えるけれど、これも一つの投資だ。絶対に価値のある一冊だと思っている。

※追記・訂正

現在までの仕事の進め方の根底はここにある。絶対に読んでおくべきお勧めの一冊としたい。

(2020年9月16日)

※参考文献

高橋美里、(2014 2 25)、『1日を3時間増やす 超整理術』角川フォレスト

 
 
 

Recent Posts

See All
『ホモサピエンス全史(上)(下)』〜驚愕の俯瞰的歴史観〜

著者のユヴァル・ノア・ハラリは、イスラエルの歴史学者及び哲学者で、ヘブライ大学で教鞭を取っている。本書の『ホモサピエンス全史(上)(下)』は、人類の誕生から現在までの世界通史を述べた大著である。他にも、『ホモ・デイス(上)(下)』などの」世界的なベストセラーがあり、本書に限...

 
 
 
『INDEPENDENCE DAY』(2部作)〜不朽の大統領名演説〜

『INDEPENDENCE DAY』は、1996年に20世紀フォックス映画が配給したSF映画である。監督はローランド・メーリッヒ。また、第2作目『INDEPENDENCE DAY RESURGENCE』は、2006年に同監督・同配映画によって製作された。...

 
 
 
今年の漢字 2024

日本漢字検定協会が発表した今年の漢字は、「金」だった。パリオリンピック・パラリンピックでの日本人の活躍がある一方、政治では裏「金」問題があり、闇バイトは社会問題として騒がれた年であった。ただオリンピックがあるたびに「金」が選ばれてしまうというのもちょっと芸がない気もする。...

 
 
 

Comments


Featured Posts

Categories

Archives

© 2016- Seize your Sky All Rights Reserved.

bottom of page