Tom
Feb 9
共通テスト2024(英語 R/L)の分析と講評
「こんな問題、高校生が解き切れるのだろうか。」これが率直な感想である。毎年、奇問・難問・悪問が多い共通テストの英語問題であるが、今年は一層その程度が増している。平均点は昨年度と比較して、リーディング(R)は約2点低く51.54点、リスニング(L)は約5点高い67.24点であ...
Tom
Nov 18, 2023
英検の新設級導入、反対!
実用英語技能検定協会が、2023年9月29日に英検準2級と2級の間に新設を導入するというのプレスリリースを出した。結論からいうと、新級創設には強く反対する。確かに高校2年生次に目標設定の効果はあるかもしれないが、受験料、ネーミング、資格的価値等から鑑みて反対である。...
Tom
Oct 31, 2023
激震!英検が問題改定、増級、AI採点をプレスリリース
ここ数ヶ月、英検のプレスリリース発表で重要ニュースが続いている。激震だ。実用英語技能検定試験(以下、英検)の英作文及びスピーキングテストの一部変更、2級及び準2急の間の新設級、さらに採点・評価にAI活用実施である。 まず英検の問題形式の一部リニューアルの内容は以下のようにな...
Tom
Apr 2, 2023
令和5年度(2023年)度共通テスト R/L講評
令和5年度の共通テストのリーディング及びリスニングの講評をする。本年度の平均点は、リーディングが53.8点で昨年度より7.9点低く、リスニングは62.3点で2.9点高かった。 リーディングもリスニングも共通テスト独特の傾向があり、トリッキーな問題も複数含まれている。例年通り...
Tom
Aug 1, 2022
共通テスト(英語 R/L)の分析と講評
2020年度からセンター試験が廃止され、新しく共通テストとして生まれ変わった。そして、試行問題を含めた数回の問題分析の結果、かなり癖のあることが明らかになってきた。本稿では今後の対策や予想を含めて講評していく。 センター試験では前半に発音・アクセント問題から文法・構文問題等...
Tom
Jul 4, 2020
『魔法の長文解法』 ~長文読解の基礎テクニックが凝縮さてれいる~
長文読解問題を解く際には、漫然と読んで解答したのでは効率が悪いことがある。戦略的に読むということを丁寧に解説しているのが「魔法の長文解法」である。初版が1991年で、当時から安河内哲也は「基礎から偏差値アップ総合英語」や「有名大突破 戦略英語解法」といった人気講座を開いてい...
Tom
Dec 15, 2019
大学入学共通テストの記述式問題は廃止せよ
大学入学式共通テストで、英語の民間試験導入延期に伴い、国語・数学の記述式問題の延期または中止が検討されている。思考力等の評価を目的としているのだが、およそ50万人受験する試験としては致命的な欠陥を抱えている。 第一に、公平性に大きな問題を抱えている。およそ50万の生徒の記述...
Tom
Sep 2, 2019
『スーパーレベルライティング』 〜英検1級ライティングの辞書的役割 〜英検1級2次試験ならこの参考書〜
英検1級の英作文は、制限時間が短いアカデミックライティングである。そこで、説得力ある英文を持たせるためには、事前に自分のロジックを組んでおき、そこに自分の意見を埋めていくようにすると良い。その際のロジックを準備するのに本書は非常に便利である。...
Tom
Sep 1, 2019
『英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング』 〜英検1級2次英作文ならこの参考書〜
英検1級の2次試験対策をするにあたって、唯一使用した参考書である。一読した上で、特に第4章の中の「②効果的なアーギュメントをするための表現集」と、第5章に従ったトピックの分類分けを活用すれば効率よく勉強が進む。英検などで問われそうな時事問題とそれに関する表現も数多く載って、...
Tom
Nov 7, 2018
『英語の4技能の勉強法をはじめからていねいに』 〜英語学習の要点凝縮の漫画本〜
2020年度から大学入試が大きく変わる(はずだった)。特に、英語は従来のインプット2技能からコミュニケーション重視の4技能試験となる。そうなると試験形式の変更が英語教育に大きな影響を与える。試験で得点を取るという外発的な資源のほうがモチベーションが上がるのは仕方のないところ...